我が家での洗車の頻度

基本的に、車体がほこりや雨の跡などで汚れが目立つようになってきたら洗車へ行く。滑水のエシュロンコーティングを千葉県でせこうしました。水の流れ方が気持ちいです。まさに滑る水!エシュロンコーティングは膜厚でボディも保護してくれるそうです。コーティングをしたら通販でメンテナンスと洗車を気にします。プロショップの通販で安心のメンテナンスと洗車です。
車体の汚れも気になるが、一番いやなのはフロントガラスの汚れ。
特に春先の花粉や黄砂による汚れなどは、晴れの日が続いているときであっても、薄ら黄色い汚れが見える。洗浄液で濡らしてワイパーで拭ったあとの、洗浄液の汚れ方がすさまじいので、そういう時は翌日以降の天候を確認後、速やかに洗車へ行く。
ただし、翌日からの天気予報が雨であった場合。降水確率が軒並み50%を超えるような日が続くと予想される場合には、洗車は見送る。
いくら撥水加工などを施すとはいっても、なるべくきれいな状態を長持ちさせたいと思うからである。天気予報が問題なく、且つ車体・フロントガラスの汚れが目に付く状態になっていたら洗車へ行く。
晴れの日にもちろん洗車は行くが、なるべく時間に余裕があるときに行く。
というのは、自動での洗車を我が家は利用しているが、最後軽く拭きあげるだけで、見違えてきれいに見える。そのため、時間に余裕があり、なおかつ天候の良い日に行くので、頻度は月2~3といったところである。

思い立った時が洗車時期。2017年12月にマイカーを日産のディーラーより購入しました。車種はセレナです。基本的に面倒臭がりのため、日々の洗車はおろそかになることが想像できました。時にミニバンは車体が大きいため、よほど汚れが目立たない限りなおさら洗車などしないだろうと、今までの経験上思っていました。そのくせ汚れが目立つ白を購入。まずはワックスがけの頻度を減らすために、洗車時にコーティングの施工をしてもらいました。少なくとも1年間はワックスがけをしないで済むからです。購入してから最初の1年間は、まだ塗装が柔らかいため、ガソリンスタンドなどにある洗車機での洗車は、洗車キズがつくとのことで町の洗車場に出かけて、手洗いにて洗車をしていました。新車の頃は洗車も楽しいですからね。2年目からは、新車時に行ってもらったコーティングの効力が衰えてくので、3ヶ月ごとにディーラでワックス洗車をしてもらいました。その間、車の汚れが目立ってきた時、思い立ったようにガソリンスタンドの自動洗車機での洗車を行いました。購入してから約3年4ヶ月経過しましたが、今でもそのスタイルで洗車しています。私にとって洗車は面倒臭いことですが、綺麗になったマイカーを見ると気持ちがすっきりとして、あー、洗車をして良かったと思う気持ちになります。