私は18歳で免許を取り、翌年、知り合いから5万円で車を譲り受け、それから何度か車を変えながら生きてきました。
その間、車を持っていない時期はありません。
何故なら、私の住んでいる地域は、車がないと生活できない所だからです。車以外の交通手段である電車やバスといった物が殆ど整備されていません。どこに行くにも車です。
その為かどうかは分かりませんが、私にとって車は、ただの移動手段の道具でしかありません。
そのような訳で私が車に求める物は、購入金額が安い、走行距離が短く年式も新しい長く乗れる車、運転していても疲れない室内空間、細い道でもスイスイ走れる小回りの良さ、税金や任意保険などのランニングコストが安いなどがポイントです。
結果として、私が選ぶ車は必然と軽自動車に絞られます。
確かに見た目がかっこいい車に乗っている人を羨ましいと感じることもあります。大きな車のゆったりとした快適さに憧れることもあります。
しかし、それらの車を買ったとしても、燃費が悪く月々のガソリン代が高くなったとか、カッコいい車が故にそのカッコよさを維持する為に頻繁に洗車することで面倒だと考えるはずです。
私にとって車の見た目は二の次で、実用性を車には求めます。
さらに実用性を高める為に、自分でプロテクションフィルムを貼りました。通販サイトでプロテクションフィルムをみつけたんです。爪傷や飛び石から保護してくれるプロテクションフィルムはおすすめです。